Contents
- 1 レッドパーフェクションの特徴
- 2 GXポケモン(わざマシン)紹介
- 3 レッドパーフェクション対策
- 4 ミュウツー&ミュウGX収録パック
- 5 レッドパーフェクションデッキ過去環境デッキまとめ
- 6 レッドパーフェクション優勝デッキ:一撃・連撃マスター環境
- 6.1 れんげきウーラオスVMAX/レッパデッキ
- 6.2 レッドパーフェクションデッキ
- 6.3 レッドパーフェクションデッキ
- 6.4 レッドパーフェクションデッキ
- 6.5 れんげきウーラオスVMAX/レッドパーフェクションデッキ
- 6.6 レッドパーフェクションデッキ
- 6.7 ビクティニVMAX/レッドパーフェクションデッキ
- 6.8 レッドパーフェクションデッキ
- 6.9 レッドパーフェクションデッキ
- 6.10 ビクティニVMAX/レッドパーフェクションデッキ
- 6.11 レッドパーフェクションデッキ
- 6.12 (2位)レッドパーフェクションデッキ
- 6.13 レッドパーフェクションデッキ
- 6.14 レッドパーフェクション/ビクティニVMAXデッキ
- 6.15 レッドパーフェクション/Vバレットデッキ
- 6.16 レッドパーフェクションデッキ
- 6.17 レッドパーフェクションデッキ
- 6.18 【ポケホス3位】レッドパーフェクションデッキ
- 6.19 レッドパーフェクションデッキ
- 6.20 ビクティニVMAX/レッドパーフェクションデッキ
- 6.21 ビクティニVMAX/レッドパーフェクションデッキ
- 6.22 ビクティニVMAX/レッドパーフェクションデッキ
- 6.23 ビクティニVMAX/レッドパーフェクションデッキ
- 6.24 ビクティニVMAX/レッドパーフェクションデッキ
- 6.25 レッドパーフェクションデッキ
- 6.26 ビクティニVMAX/レッドパーフェクションデッキ
- 6.27 ボーマンダVMAX/レッドパーフェクションデッキ
- 6.28 レッドパーフェクション/クラッシュハンマーデッキ(炎MM)
- 6.29 ビクティニVMAX/レッドパーフェクションデッキ
- 6.30 ビクティニVMAX/レッドパーフェクションデッキ
- 6.31 ビクティニVMAX/レッドパーフェクションデッキ
- 6.32 ビクティニVMAX/レッドパーフェクションデッキ
レッドパーフェクションの特徴
デッキ名の由来

特性「パーフェクション」によりさまざまなGXポケモンのワザを使用できる《ミュウツー&ミュウGX》をメインとしたデッキで優秀なトレーナーズ、ポケモンが多い炎タイプを主軸としたデッキタイプで炎ミュウミュウ、炎MM、炎=レッドからレッドパーフェクション、レッパ等、呼ばれています。
優秀すぎる炎タイプのトレーナーズ
・溶接工
現スタンダード環境でも1,2位を争う強力なカードです。
通常、エネルギーカードは1ターンに1枚ポケモンにつけれるというルールがある中でこのカードは、通常の1枚つけるエネルギーとは別にさらに最大2枚までエネルギーをつけることができます。
さらに山札を3枚ドローできる追加効果つき、つけるポケモンはバトル場でもベンチでもよく炎タイプのポケモン以外にもつけれます。
手札に1枚でも炎エネルギーがないと使用できない制限はあります。

同様にエネ加速できるトレーナーズとして《ビート》がありますがこのカードテキストを参照していただくと《溶接工》がいかに壊れ性能かわかりやすいと思います。
・巨大なカマド
炎タイプ専用の《トキワの森》、しかも最大2枚山札から《基本炎エネルギー》手札に加えることができます。《トキワの森》は相手によく利用されてしまいますが《巨大なカマド》は、炎タイプ以外のデッキに利用されないというメリットもあり強力なカードです。

手札に2枚、《基本炎エネルギー》を持ってこれるということは、前述している《溶接工》で2枚エネ加速できるということです。(単純な動きですがこれがとてつもなく強いです。)
・炎の結晶
トラッシュから《基本炎エネルギー》を3枚まで手札に加えることができます。中盤から終盤にかけて《基本炎エネルギー》を効率よく手札に回収するために序盤積極的に《基本炎エネルギー》トラッシュに送り込むプレイングが強いです。

《巨大なカマド》の効果で《基本炎エネルギー》をトラッシュしさらに山札から2枚サーチして場、手札、トラッシュにエネルギーカードを展開しておくことが今の炎タイプデッキの1番強い動きだと思います。
オーロラエネルギーの採用で汎用性大幅アップ
《オーロラエネルギー》を採用することでさまざまなタイプのGXポケモンのワザを特性「パーフェクション」で使用することが可能になります。《オーロラエネルギー》1枚トラッシュする条件もGXポケモンをトラッシュに起きたい、レッドパーフェクションデッキにとってはメリットとなるケースが多いです。
GXポケモン(わざマシン)紹介
レッドパーフェクションデッキでよく利用されるGXポケモン(通称:わざマシン)をご紹介します。
・リザードンGX

GXワザ:4エネ300ダメージでタッグチームGX1ぱん
・ラフレシアGX

2エネで最大180ダメージ
・レシラム&リザードンGX

4エネ230、GXワザ:3エネ200ダメージ or 6エネ相手効果無視300ダメージ
・ゲッコウガGX

GXポケモンからワザを受けない《ジュナイパー》や《チルタリス》、たねポケモンからワザを受けない《ガラルタチフサグマ》にダメージをいれることができる。環境見ながら採用を検討。
・アーゴヨンGX

ベンチに170ダメージ、サポート権は、《溶接工》を使用することが多いため《ボスの司令》を打つ機会が少ない分、ベンチの《デデンネGX》等を狙える。
・ゲンガー&ミミッキュGX

GXワザで実質1ターンもらえる
レッドパーフェクション対策
・無人発電所

《ミュウツー&ミュウGX》の特性「パーフェクション」が無効にできるGXポケモン対策の決定版
・ミミッキュ(シャドーボックス)

対象ポケモンにダメカンがのっていないと効果が発動しませんが簡単に割られる《無人発電所》より効果としては強力と思います。ダメカンは、《ガラルタチフサグマ》や《イオルブVMAX》等でのせるとよいと思います。
ミュウツー&ミュウGX収録パック


《ミュウツー&ミュウGX》以外にもGXポケモンがたくさん収録されてます。
レッドパーフェクションデッキ過去環境デッキまとめ
シャイニースターV環境
レッドパーフェクション優勝デッキ:一撃・連撃マスター環境
れんげきウーラオスVMAX/レッパデッキ

れんげきウーラオスデッキにミュウツー&ミュウGXのレッドパーフェクションを合わたデッキです。れんげきウーラオスVMAXは、性質上1エネから最低限動けるので今後もいろんなデッキパターンが構築されそうです。
可能性の塊!
レッドパーフェクションデッキ
レッドパーフェクションデッキ
レッドパーフェクションデッキ

れんげきウーラオスVMAX/レッドパーフェクションデッキ
レッドパーフェクションデッキ

TSUTAYA鈴鹿店さんでの2/4ジムバトル優勝デッキとなります。
今、環境にマッチして勢力を上げているレッドパーフェクションにグッズロックの《クワガノンV》、闘タイプ&エネ破壊の《ドサイドンV》の採用がひかってます。
ビクティニVMAX/レッドパーフェクションデッキ

先行2ターン目から相手のVポケモンをきぜつを狙えるように《ボスの司令》4枚フル投入ですね。
レッドパーフェクションデッキ

レッドパーフェクションデッキ
ビクティニVMAX/レッドパーフェクションデッキ
レッドパーフェクションデッキ
(2位)レッドパーフェクションデッキ

レッドパーフェクションデッキ

レッドパーフェクション/ビクティニVMAXデッキ
レッドパーフェクション/Vバレットデッキ
レッドパーフェクションデッキ

レッドパーフェクションデッキ
【ポケホス3位】レッドパーフェクションデッキ

後攻推奨とのことです。
《ミュウツー&ミュウGX》4,《プレシャスボール》4ここが美しすぎます。
それと《ツールジャマー》も2枚採用と最先端のレッドパーフェクションといえる構成でとても参考になります。
レッドパーフェクションデッキ
ビクティニVMAX/レッドパーフェクションデッキ

さすがポケカ四天王!
ビクティニVMAX/レッドパーフェクションデッキ
ビクティニVMAX/レッドパーフェクションデッキ
ビクティニVMAX/レッドパーフェクションデッキ
ビクティニVMAX/レッドパーフェクションデッキ
レッドパーフェクションデッキ
