- 本記事の内容
デッキの強さランキング
- この記事でわかること
- 強いデッキ
- 各デッキタイプの特徴
- 各デッキの詳細なレシピ、テンプレート(デッキコード付)
- 最新環境(メタゲーム)
- ツイートされた対戦ログの自動分析システム(データ提供:ポケカデータラボさん)
✔本記事の信頼性

この記事を書いている私はポケカ歴3年半、ブログ歴2年以上で日々、実績のあるデッキレシピのまとめ、ポケカ関連の有益な情報をブログやTwitterにて発信し続けています。
Tierとは
Tierとは
いろんな考え方がありますが単純にTier1~Tier4のように数字で表し、数字が小さいほど強いデッキとなります。また、強いデッキというとは大会では数も多くなるので大会の使用率にも直結してくるので対策がより必要なデッキであると考えることができます。
Tier表(強いデッキリスト)
インプットデータ by ポケカデータラボさん

ポケカデータラボ(PDL)さんのTwitter対戦自動集計、シティリーグ分析レポート(シティリーグ開催期間中のみ)に日々レシピ、環境を見ているポケカ飯ブログをインプットデータとしてランク付けしております。
各デッキの紹介スペースに優勝デッキをまとめた記事へのリンクも掲載してますので気になるデッキタイプがあれば参照ください。きっと探してたデッキのヒントに出会えるとと思います。
Twitter対戦集計
毎日、Twitterのツイートの戦績情報を自動取得し、各デッキの生の対戦結果を参照することができます。(すごい!)
当記事では、デッキ別勝率チェック(リスト)の結果を各デッキタイプに合わせて紹介させていただきます。
参照データについては、取得日を画像と併せて表示するようにし、不定期となりますがタイミングを見て最新化をしていきます。
- Twitter対戦集計の参照方法
- 今回利用させていただいているTwitter対戦集計ですが毎日自動でデータが蓄積されていますので最新の情報を参照したい方は、水色のPDLのボタンから確認いただけます。

参考 note:ポケカの環境をプログラミングで自動分析する話
シティリーグ分析レポート【シーズン6終了】
現状は、シティリーグ開催期間中は、シティリーグの結果も加味した上で制作
ポケカ飯では定員64人以上の大型大会をピックアップして31大会の各上位8デッキのレシピとデッキコードを全245デッキ分を掲載してます。
環境で活躍しているデッキを俯瞰して見れるのでとても参考になると思います!
▼ポケカデータラボさんと連携してレポートへデータ入力しております!
PJCS2022で日本一が決定
6/11、6/12に開催された日本一を決める1600人規模の大会結果をまとめてます。
優勝に輝いたのはレジガスデッキ!!
毎日の優勝デッキまとめ
毎日、優勝デッキをまとめている観点からジムバトルで各デッキがどれくらい優勝しているか統計を取ってみました。オフシーズンであることもあり日々参加されるジムバトルのデッキ分布、環境はほぼこのリストで表現できてると考えてます。

Tier1(最強・強いデッキ)
オリジンパルキアVSTARデッキ
- 参考デッキレシピ
- 07/18(月)ガラルギャロップ杯【100名規模】(大会結果はこちらから)

【デッキコード】3p2EMp-9hB9Rf-Myp3yM
- Twitterデッキ別勝率(PDL自動集計)
- デッキ相性
- ポケカデータラボのおすぎさん提供のデータ、集計期間等はツイート内容参照ください。
- ポケカ飯メモ
- ミュウVMAX登場以来、ミュウが不動の環境トップであったが現在は、パルキア環境といっても過言ではないくらいの戦闘力を秘めているデッキタイプです。
デッキの構成については、裏工作型、ターボ型、雷を加えたターボ型と分岐している印象でどのデッキが強いというのも言語化が難しく、プレイヤーの肌に合わせたデッキ選択が重要。
▼主な強さの特徴としては以下と考えています。
・少ないエネルギーでの高火力
・《かがやくゲッコウガ》での複数ポケモンへの攻撃(主にシステム系のポケモンを倒すのに重宝)
・裏工作型:《インテレオン》の「アクアバレット」が非ルールアタッカーとして優秀
・《頂への雪道》での影響が少ない
・後攻でも捲れる性能(輝くゲッコウガの複数サイド取りや”雪道+ツツジ”が安定して狙える)
- オリジンパルキアVSTAR優勝デッキまとめ
ギラティナVSTARデッキ
- 参考デッキレシピ
- 07/29(金)ジムバトル:優勝(大会結果はこちらから)

【デッキコード】kVwfkd-mkg4vi-kfFVkk
- Twitterデッキ別勝率(PDL自動集計)
- デッキ相性
- ポケカデータラボのおすぎさん提供のデータ、集計期間等はツイート内容参照ください。
- ポケカ飯メモ
ロストアビス発売後から登場の新ポケモンということもありますが対戦自動集計の数やジムバトル優勝数でも現状1位を獲得。
▼構築は大きく下記の2パターンに分類
ロスト型
《キュワワー》や《かがやくゲッコウガ》、《回収ネット》を駆使してより早くロストゾーンの枚数を稼ぎ、《ミラージュゲート》、VSTARパワーで「スターレクイエム」の発動を意識した構築
非ルールアタッカーの《ウッウ》や《ヤミラミ》を強く使えるのもポイント!
※最近は、水エネまで採用して《かがやくゲッコウガ》の「げっこうしゅりけん」を使用できるような構築が流行っています。
アルセウス型
ギラティナに必要な2種類のエネルギーの供給を《アルセウスVSTAR》を利用して遂行するデッキ、VSTARパワーは序盤動けない場合は、積極的に《アルセウスVSTAR》の「スターバース」に使用することも、より《ギラティナVSTAR》は280ダメージの高火力ワザを使用することに重きを置かれている
- ギラティナVSTAR優勝デッキまとめ
- ギラティナVSTARの価格をチェック
収録:ロストアビス(リンク先:Amazon)
シングル価格:カードラッシュでギラティナVSTARを検索
ミュウVMAXデッキ
- 参考デッキレシピ
- 08/13(土)SP杯:優勝【60名】(大会結果はこちらから)

- Twitterデッキ別勝率(PDL自動集計)
- デッキ相性
- ポケカデータラボのおすぎさん提供のデータ、集計期間等はツイート内容参照ください。
- ポケカ飯メモ
- 全デッキの中でも絶大な安定性、少ない要求で相手のVポケモンを倒せるスペックを持っており、サイドプラン2-2-2を遂行することに長けているデッキです。
私自身も先日の自主大会でミュウを握ったくらい性能は申し分なく、ドローサポートを必要としない「フュージョンシステム」のドロー、手貼り1枚でサイド2枚取れる攻撃性能、後攻であっても210ダメージが狙えるなど相手に与えるプレッシャーはかなり高いと思います。
《ドラピオンV》はかなり辛いが《ロストスイーパー》、《ロストシティ》は確実にミュウへの強化カード!
- ミュウVMAX優勝デッキまとめ
- ミュウVMAXの価格をチェック
▼スリーブ迷ったらコレ!
▼最近は、ホワイトを愛用してます。他の色と比べてシャッフルがスムーズ
Tier2
キュレムVMAXデッキ
- 参考デッキレシピ
- 07/31(日)サギちゃん杯:優勝【60名】(大会ページはこちら)

【デッキコード】QngLgg-o9rTP7-nQNLni
- Twitterデッキ別勝率(PDL自動集計)
- デッキ相性
- ポケカデータラボのおすぎさん提供のデータ、集計期間等はツイート内容参照ください。
- ポケカ飯メモ
発売当初は、ギラティナのインパクトが高く影を潜めてましたが現状、日々勢力を増しており、サブアタッカーには環境王者の《パルキアVSTAR》を採用されているケースが多く安定かつ高火力を実現した良デッキと考えます。
▼キュレムVMAXデッキの特徴
- VMAXであるため各デッキが目指すダメージ指標値(HP280)よりHPが高い
- 特性「白銀世界」によりどのポケモンにもエネ加速が可能(輝くゲッコウガなど)
- VSTARパワー枠はパルキアのスターポータルを使用することで高火力可能なエネ準備
- 水タイプ専用の優秀なトレーナーズ
- パルキアと弱点分散
- キュレムVMAXデッキの大会優勝デッキまとめ
ロストバレットデッキ(LTB:ロストツールボックス)
- 参考デッキレシピ
- 07/16(土)新弾バトル:優勝(大会ページはこちら)

【デッキコード】JDacc8-yhBDcV-xJD8cx
- Twitterデッキ別勝率(PDL自動集計)
- ポケカ飯メモ
《キュワワー》を軸としたロストシステムで安定感がありサイドレース的に有利なサイド1枚しか取られない非Vポケモン採用したデッキ(一部Vポケモンも使用)
▼主な特徴
- 後攻からでも《ウッウ》でワザをつかえる
- 終盤《ヤミラミ》でのダメカンばら撒き
- 《ミラージュゲート》のエネ加速を利用したアタッカーの採用
- 《ミラージュゲート》を使用しアメイジングポケモンの要求エネを満たせる
- ロストプロバイドデッキの大会優勝デッキまとめ
ヒスイゾロアークVSTARデッキ
- 参考デッキレシピ
- 05/22(日):シティリーグS6東京:準優勝【59名】(大会結果ページはこちら)

【デッキコード】kkkbbk-3mLWYP-FVFkkv
- Twitterデッキ別勝率(PDL自動集計)
- デッキ相性
- ポケカデータラボのおすぎさん提供のデータ、集計期間等はツイート内容参照ください。
- ポケカ飯メモ
ヒスイゾロアークVSTARデッキの特徴
・スピードと手貼り1枚でVSTARポケモンを1ぱんできる高火力!
・後攻であっても「うつろがえり」→《ディアンシー》をバトル場に置くことで巻き返せる
・VSTARパワー含め縦引き(縦引きが故の上ブレ、下ブレのムラがある)
・《ミルタンク》対策を別途準備が必要(非ルールアタッカーやキャンセルコロンなど)
- ヒスイゾロアークVSTARの大会優勝デッキまとめ
アルセウスVSTARデッキ(アルセウス単・裏工作アルセウス・水アルセウス)
- 参考デッキレシピ:裏工作アルセウス
- 07/18(月):ガラルギャロップ杯:準優勝【100名規模】(大会結果ページはこちら)

【デッキコード】448c8J-S29OX8-xxcaD8
- Twitterデッキ別勝率(PDL自動集計)
- デッキ相性
- ポケカデータラボのおすぎさん提供のデータ、集計期間等はツイート内容参照ください。
- ポケカ飯メモ
《アルセウスVSTAR》と特性「うらこうさく」の《インテレオン》を組み合わせたデッキタイプ
パルキアデッキと較べて《チェレンの気くばり》や《ノコッチ》での弱点対策から防御面に優れているデッキでしたが《かがやくリザードン》の追加により、瞬間火力も出せるようになりより戦いやすくなった印象です。
※輝くポケモン枠は、《かがやくサーナイト》と選択
防御面に優れていた結果、耐久力無視できぜつ効果を持つ《ギラティナVSTAR》は苦手な印象です。
▼パルキアデッキとの違い
- 最大火力の低さ(VSTARやVMAXを1ぱんが厳しい)
- ミラーマッチ等、《チェレンの気くばり》の打ち合いによる試合時間超過(両負け)
- 闘タイプのデッキが環境に少ないため弱点の影響が少ない
- 《チェレンの気くばり》での耐久が可能(現状、2枚+《ともだちてちょう》が主流?)
- アルセウスVSTAR優勝デッキまとめ
- アルセウスVSTARのカード価格をチェック
収録:スターバース(リンク先:Amazon)
シングル価格:カードラッシュでアルセウスVSTARを検索
オリジンディアルガVSTARデッキ
- デッキテンプレート
- 06/08(水):Late Night#41:優勝【320名】※PTCGO

【デッキコード】NnNing-zVFL6O-9n9HNg
- Twitterデッキ別勝率(PDL自動集計)
- デッキ相性
- ポケカデータラボのおすぎさん提供のデータ、集計期間等はツイート内容参照ください。
- ポケカ飯メモ
▼ディアルガデッキタイプ
・ターボ型
現環境のディアルガデッキで1番戦闘力が高い構築、《ミュウ》と《かがやくゲッコウガ》、《回収ネット》を駆使したターボエンジンで山札を大量にドローしつつ、最短2ターン目で「スタークロノス」を狙い、相手盤面を大きく崩しにいくデッキ、大型大会でも結果が出ています。
今後は、ロストギミックを利用したタイプの活躍も予想されます。
2ターン目から追加ターンを奪われるため対策が取りにくい点も強力です。
・ザシアンV+ドータクン型
《ザシアンV》の「ふつうのつるぎ」などで加速したエネルギーを「メタルトランス」で《ディアルガVSTAR》に供給するタイプ
・アルセウスVSTAR
《アルセウスV》、《アルセウスVSTAR》でエネ加速し「スタークロノス」を狙います。
・ジバコイル
《ジバコイル》の「ギガマグネット」により大量にエネ加速を狙うことができます。ある程度構築で考慮できますがどうしても運が絡む効果のため安定性には欠ける点がデメリット
その他に《オリジンディアルガVSTAR》に強い部分
- HP280の取られるサイドは2枚
- 「メタルブラスト」が1エネからワザが使用でき《メッソン》などを倒せる

メタルブラストはほんとに優秀なワザです!
- ディアルガVSTARの大会優勝デッキまとめ
Tier3
ザシアンVSTAR
- 参考デッキレシピ
- 08/08(月)トレーナーズリーグ:優勝(大会ページはこちら)

【デッキコード】KYcccc-wf5Iwc-KYc88a
- Twitterデッキ別勝率(PDL自動集計)
- ポケカ飯メモ
- VSTARスペシャルパック発売でついに《ザシアンV》の進化、《ザシアンVSTAR》が登場!
《ザシアンV》は、単体性能が高く、特性「ふとうのつるぎ」にて事故防止&エネ加速、ほとんどのVポケモンをきぜつできる「ブレイブキャリバー」が優秀。
《ザシアンVSTAR》は、《ザシアンV》で処理するのが困難だった《ミルタンク》も突破できる性能+310ダメージのVSTARパワーも備えており注目のデッキタイプ!
- ザシアンVSTARの大会優勝デッキまとめ
レジギガス(こだいのえいち)デッキ
- 参考デッキレシピ
- 06/12(日):PJCS2022:優勝【1,600名規模】(大会結果はこちらから)

【デッキコード】2MyRyM-NUSWNE-XpyyUp
- Twitterデッキ別勝率(PDL自動集計)
- デッキ相性
- ポケカデータラボのおすぎさん提供のデータ、集計期間等はツイート内容参照ください。
- ポケカ飯メモ
強力な非Vデッキ、日本一となったデッキでもありジムバトルでも優勝報告が上がってます。
ロストアビスで追加となった《ロストシティ》が《レジギガス》の特性「こだいのえいち」の仕組みを壊す性能のカードであるため立ち位置的には向かい風ですが《ロストシティ》については環境デッキすべてに採用されるカードでないためまだまだ戦闘力の高いデッキと考えてます。
※レジギガスがあまりにも活躍しすぎるとメタカードとして入ってくるような感じと思います。
最近では、《ネジキ》を採用しレジ系以外のポケモンを展開させるギミックなども開発されています。
非VポケモンとしてはHPが高く「アクアバレット(120)」や「おとぼけスピット(110)」を耐えるため立ち位置はよいのではないでしょうか。
- レジギガス(こだいのえいち)デッキまとめ
ヒスイヌメルゴンVSTAR
- 参考デッキレシピ
- 07/17(日):新弾バトル:優勝(大会ページはこちら)

【デッキコード】2yMURM-iWbcJz-pMUyEy
- Twitterデッキ別勝率(PDL自動集計)
- ポケカ飯メモ
- カード単体の性能はかなり高かったですがドラゴンタイプ特有の要求エネルギーの問題から《アルセウスVSTAR》との組み合わせが一般的でしたがロストアビス環境から《ミラージュゲート》が追加されたことにより、課題だった要求エネルギーと非Vアタッカーのどちらもクリアできる性能に!
- ヒスイヌメルゴンVSTARの大会優勝デッキまとめ
ルナトーン/ソルロックデッキ
- 参考デッキレシピ
- 06/25(土):トレーナーズリーグ:優勝(大会ページはこちら)

【デッキコード】Ln9HHn-Ka6Cgz-nLg9Qn
- Twitterデッキ別勝率(PDL自動集計)
- デッキ相性
- ポケカデータラボのおすぎさん提供のデータ、集計期間等はツイート内容参照ください。
- ポケカ飯メモ
- 非Vデッキ、後攻からもダメージを出していける点、《ルナトーン》、《ソルロック》ともにHP90であることで《レベルボール》や《レスキューキャリー》が効果的に使え、《ポケストップ》との相性もよくぐんぐん回るデッキ、このデッキにアクセントで《ミュウツーVSTAR》を採用するのもよいと思います。
- ソルロック&ルナトーンの大会優勝デッキまとめ
▼関連デッキ
ムゲンダイナVMAXデッキ
- 参考レシピ
- ドガスダイナ/ガラルマタドガス(大会結果はこちらから)

- Twitterデッキ別勝率(PDL自動集計)
- ポケカ飯メモ
- 現在主流の型は、《ガラルマタドガス》を採用した、ドガスダイナやドガスダイナダイケンキ(通称:DDD)、「化学変化ガス」でパルキアデッキのエンジンである裏工作や流行のロストギミックを封じることで優位に対戦を進めることができます。
上記の立ち位置だけみるとかなり強いデッキタイプとなりますが環境で採用率が高いカードがことごとく刺さってしまいます、、、
頂への雪道、崩れたスタジアム
特性「ムゲンゾーン」が機能しなくなる点、《クロバットV》の「ナイトアセット」が使用できないなど
セイボリー
パルキアやミュウデッキ然り、ベンチを並べるデッキが多いため、多くのデッキに採用されており、ベンチの数が火力に直結する《ムゲンダイナVMAX》にはきつい1枚
⭕2エネで最大270ダメージ
⭕HP340の耐久力
⭕動かし方がシンプルのため初心者にもオススメ
⭕《冒険家の発見》がドロー+《ボスの司令》と同等の効果を持たせれる
❌《セイボリー》、《頂への雪道》、《崩れたスタジアム》、《ガラルサンダーV》などきついカードが環境上に多い
- ムゲンダイナVMAX優勝デッキまとめ
- ムゲンダイナVMAXのカード価格をチェック
デッキコードについて
- デッキコードを使用したハイブリッド一人回しの方法
- ポケカ飯考案のハイブリッド一人回し、手持ちのデッキ1つあれば環境デッキとの対戦を実現できます!
- PC、スマホ、タブレットでもOK! デジタル1人回しツールのススメ
- もはやカードすら不要の一人回し方法、カードのスリーブ入れ替え、一人回し時のシャッフル不要など時短効率がかなり高い方法です。
スペシャルサンクス

ぐうぐるいさん、おすぎさんでチーム「ポケカデータラボ(PDL」発足!
ポケモンカードゲームの対戦環境を、技術やデータのチカラで「より深く解明する」「わかりやすく、伝える」を活動理念としているとのことです。
要望があればドシドシお問い合わせください(許可とってません)きっと前向きに検討してくれるはずです!