Contents
モクロー&アローラナッシーGXの特徴

スーパーグロウで優秀な2進化ポケモンを準備できる


早く「スーパーグロウ」から2進化ポケモンを準備したいため、基本的に後攻を選択するデッキとなります。
トロピカルアワーGXの凶悪エネバウンス

3エネ200ダメージも強いですが追加3エネ(計6エネ)で起動できた場合の相手エネルギーを全て山札に戻す効果が強力。6エネは非現実的に見えますが《ゴリランダー》の「ボルテージビート」があれば後攻3ターン目には準備できます。

メインプランとしては考えにくいですが相手に与えるプレッシャーもかなり大きいので《ゴリランダー》を立てたあとは、狙えるかどうかは意識してプレイしていくとよいと思います。
モクナシゴリランダーと相性がよいカード
タッグコール+グズマ&ハラ
《モクロー&アローラナッシーGX》自身が《タッグコール》の対象であることは当然ですが《タッグコール》+ 《グズマ&ハラ》を採用することで後攻1ターン目の「スーパーグロウ」の成功率か格段に上昇します。
サイド落ちはない前提で《タッグコール》が手札にあるだけで後攻1ターン目の最低目標が達成できます。
例
後攻1ターン目、デデンネGXスタート→タッグコールを使用

手札にもよりますが必須パーツ(《モクロー&アローラナッシーGX》、《グズマ&ハラ》を山札から手札に加えます。
《グズマ&ハラ》を使用して各種カードを山札から手札に加えます
《キャプチャーエネルギー》
進化させる《サルノリ》をベンチに置くことができます。
《ふうせん》
バトル場のポケモンと《モクロー&アローラナッシーGX》といれかえるため
《混沌のうねり》
スタジアム枠は《混沌のうねり》を推します。理由は、後述しますが環境的に《ミュウツー&ミュウGX》を採用したいためです。

《キャプチャーエネルギー》と《ふうせん》を使用

「スーパーグロウ」を使用しエネ加速マシン《ゴリランダー》爆誕!

ミュウツー&ミュウGX

《モクロー&アローラナッシーGX》を環境トップクラスに底上げしてくれます。
ポイントは、大きく下記、3点
・《いちげきウーラオスVMAX》、《れんげきウーラオスVMAX》に弱点がつける
・環境に多い炎タイプから弱点をつかれない
・タッグコール、プレシャスボール対象
・特性パーフェクションでワザの汎用性が格段にUP!
ラフレシアGX(ミュウツー&ミュウGXわざマシン)

2エネで180まで出すことが可能
フェローチェ&マッシブーンGX(ミュウツー&ミュウGXわざマシン)

ワザどれも優秀です。
1エネからダメージを出せる。
エレガントソールを《ミュウツー&ミュウGX》に使用することで炎タイプデッキのVポケモンをきぜつさせることができます。

GXワザもサイド+1効果があるのでGX権が残っていれば常に意識しておくとよいと思います。
カイリューGX(ミュウツー&ミュウGXわざマシン)

《ゴリランダー》の「ボルテージビート」のおかげで高火力の「てんくうのさばき」が打てる可能性が出てきます。
モクロー&アローラナッシーGX収録パック
《モクロー&アローラナッシーGX》

《ゴリランダー》
モクナシゴリランダー優勝デッキまとめ:一撃・連撃マスター環境
草ミュウツー&ミュウGX/ゴリランダーデッキ(グリーンパーフェクション)
モクナシゴリランダー/草パーフェクションデッキ(草MM)

《モクロー&アローラナッシーGX》の「スーパーグロウ」により安定して強力なエネ加速役である《ゴリランダー》を立て《ミュウツー&ミュウGX》の特性「パーフェクション」を駆使してこうげきするデッキとなります。
1番に注目する点は、《ミュウツー&ミュウGX》ではなく《クイックボール》、《タッグコール》、《プレシャスボール》を多く採用し再現性の高いデッキに仕上がっている点です。
主なワザは、《モクロー&アローラナッシーGX》の他に
・ラフレシアGX

2エネ最大180ダメージと破格のダメージ、レッドパーフェクションでも今テンプレ化されているカードでこのデッキは草タイプメインなので安定して使用することが可能、《ウーラオスVMAX》に対して《ミュウツー&ミュウGX》が弱点をとれるため1ぱん、その他の対面についても基本的に2ぱんできる強力なスペック
・フェローチェ&マッシブーンGX

「エレガントソール」、「ビーストゲームGX」が選択可能、特に「エレガントソール」は《ビクティニV》や《ファイアローV》を倒せるところがポイント(わっきーさんから教わりました)
・カイリューGX

「てんくうのさばき」で大ダメージを出せます。要求エネルギーが多いですが《ゴリランダー》のエネ加速があるため使用できるレベルにあります。
モクナシゴリランダー/パーフェクションデッキ(草MM)

現環境かなりマッチしているモクナシゴリランダーベースの草MM、《クイックボール》、《タッグコール》、《プレシャスボール》と抜群のサーチ性能、《タッグコール》→《グズマ&ハラ》から《ふうせん》、《キャプチャーエネルギー》で高確率で後1「スーパーグロウ」から《ゴリランダー》を立てることができます。
【ポケホス準優勝】モクナシゴリランダー/ミュウツー&ミュウGXデッキ(草パーフェクション)

デッキそのものの完成度、レアリティすべて強いです。ピン刺し採用ですが《タッグスイッチ》があることで奇襲性やエネルギーを次のアタッカーにつなげる動きができそうです。