- 本記事の内容
データで導きだした現環境のデッキの強さをTier表形式で解説
- この記事でわかること
- 現在主流の環境デッキ
- 各デッキタイプの特徴、デッキ相性
- 各デッキの詳細なレシピ、テンプレート(デッキコード付)
- 公式大会(シティリーグ、チャンピオンズリーグ)の最新環境(メタゲーム)
✔ 本記事の信頼性

この記事を書いている私はポケカ歴・ブログ運営5年以上
デッキレシピとデータの両面から、競技シーンに役立つ情報を発信しています。
・ポケモンカードゲームに関わる人にフォーカスされているメディア「紙と人」に出演。
・2024年ポケカデータラボ加入
・2025年シティリーグS3:優勝
Tierとは
Tierとは
いろんな考え方がありますが単純にTier1~Tier4のように数字で表し、数字が小さいほど強いデッキとなります。また、強いデッキというとは大会では数も多くなるので大会の使用率にも直結してくるので対策がより必要なデッキであると考えることができます。
Tier表(強いデッキランキング)

インプットデータ
自主大会データ
シーズン中(9月〜5月)は、シティリーグの結果から各デッキごとの獲得ポイントを集計し各デッキの強さをシェアを算出しておりました。
▶自主大会結果まとめ記事はこちら
今までは、ポケカデータラボのX(旧Twitter)対戦自動集計の内容も掲載しておりましたが対戦自動集計機能がポケカデータバンク(PDB)に生まれ変わり、メンバーシップ限定のコンテンツとなりましたのでこちらからの参照もなしとなります。
対戦自動集計の情報を見たい方は、ぜひメンバーシップへご参加ください。(私も加入してます!)

ポケカデータバンク、スマホからサクサクデータチェックできるのでオススメです。
シティリーグ分析レポート
ポケカ飯ブログでは、シティリーグの情報もまとめています。
すべてのプレイヤーが同じデータを参照できるよう私が所属しているポケカデータラボでシティリーグ分析レポートを運営しております。
現環境のトレンドを追うツールとして多くのプレイヤーにご利用いただいてます。
▶シティリーグ記事はこちら
公式 超大型大会(CL、JCS)
ポケカ飯ではどのメディアよりも超大型大会の結果をまとめてます。
最新の大型大会の情報は、2500名規模で開催された日本一を決めるPJCSの情報となっております。
超大型大会は、環境に大きく影響を与えるためチェック必須です。
海外環境
いよいよ5月31日(金)から、海外環境にロケット団の栄光相当のパックが実施され日本と近い環境になります!
ポケポケで興味が出た人もぜひっポケモンカードゲームで遊びましょう!
ポケカ飯のXアカウントにてPTCGLで開催された大会の結果や海外大会の結果も随時ポストしています。
Tier1(最強・強いデッキ)
タケルライコデッキ
- 参考デッキレシピ
ラッシュCS(149名):優勝

gQ6nLg-5Rllt8-9gNngN |
>>当日のデッキまとめ記事はこちら
- 相性表
- 環境デッキに対しての相性表(◎:有利、◯:微有利、ー:五分、▲:微不利、✕:不利)

- ポケカ飯メモ
構築が極まり、現環境で「最強」と称しても過言ではない安定感抜群のデッキタイプ。
「勝ちたいけど、何を使えばいいかわからない」なら、とりあえずタケルライコを選べば間違いない。
事故率が低く、大きなハズレが起きにくい点も魅力。
大きく不利を取る対面が少ないぶん、ミラー戦で差をつけられる構築/テクニックの準備が重要
マリィのオーロンゲexデッキ
- 参考デッキレシピ
ドラスタ池袋杯(64名):優勝

SMpp3y-nPiZfI-MpESSR |
>>当日のデッキまとめ記事はこちら
- 相性表
- 環境デッキに対しての相性表(◎:有利、◯:微有利、ー:五分、▲:微不利、✕:不利)

- ポケカ飯メモ
CL愛知で好成績を収めた、《マリィのオーロンゲex》(以下、オーロンゲex)と《マシマシラ》《ユキメノコ》を組み合わせた構築。
《オーロンゲex》は特性「パンクアップ」によって毎ターンエネルギー加速が可能で、《マシマシラ》への手貼りをサポートできる点が強み。
ワザ「シャドーバレット」はダメージこそ控えめだが、《アドレナブレイン》や《いてつくとばり》といった追加打点を採用することで、足りない火力を補える構成となっている。
《リザードンex》のようなエネルギー加速と、《ドラパルトex》のようなベンチ攻撃性能を兼ね備えた、柔軟性の高いデッキタイプ。
懸念点は、試合時間の長さによる時間切れ。
サーナイトexデッキ
- 参考デッキレシピ
KBT(95名):準優勝

bFvbVf-j40mOm-wFvvkV |
>>当日のデッキまとめ記事はこちら
- 相性表
- 環境デッキに対しての相性表(◎:有利、◯:微有利、ー:五分、▲:微不利、✕:不利)

- ポケカ飯メモ
特性「サイコエンブレイス」で基本超エネルギーを加速し、多彩な非ルールの超タイプアタッカーで戦う構築。
非ルール主体のアタッカーによってサイドレースを有利に進めつつ、ダメカン操作から《マシマシラ》の「アドレナブレイン」につなげる動きが強力。
盤面の選択肢が多く、状況に応じた柔軟な立ち回りが可能。
安定感にやや不安は残るものの、一度うまく回り出せば不利対面すら押し切れるだけの爆発力を持つ。構築は《シークレットボックス》を軸にした型が現在の主流。
デッキパワーは非常に高いが、《オーロンゲex》デッキが環境に多く存在するため、現状では相性面での厳しさが目立つ。
また、BW環境で《プルリル》《ブルンゲルex》が追加されたことで、グッズロックを組み込んだ新たな構築が登場する可能性も高い。
さらに、《ふうせん》の再録は、「サイコトリップ」によるこんらん戦術に対して対策が容易になった点で、サーナイト側にとってはマイナス材料といえる。
Tier2
ドラパルトexデッキ
- 参考デッキレシピ
北海道CLチーム戦(159名):優勝

Gx8ccY-IgSS54-88K8Y4 |
>>当日のデッキまとめ記事はこちら
- 相性表
- 環境デッキに対しての相性表(◎:有利、◯:微有利、ー:五分、▲:微不利、✕:不利)

- ポケカ飯メモ
アタッカーとシステムが進化ラインで完結
《ドラパルトex》をアタッカーとし、進化前の《ドロンチ》がシステム役を担うため、進化ラインで全てが完結している。これにより、シンプルかつ強力な運用が可能。
優秀なドローシステムで多様なデッキ型が存在
《ドロンチ》を中心としたドローシステムは非常に優秀で、ドラパルトデッキだけでも多くのデッキタイプが使用されている。
他のデッキへの出張性能が高い
進化ラインとしてのシステム性能が高く、他のデッキに出張させる構築も多く見られ、シェア率以上に対戦する機会が多い。
デッキの型について
日本環境では、特性「カースドボム」を活用する“ボム型”が主流。
一方、海外環境では《ゲノセクト》を採用し、サポートカードの枚数を確保した安定志向の構築──いわゆる“ボムなし型”が勢力を伸ばしている印象がある。
ボム型はテンポよくダメカンをばらまき、相手の盤面を一気に制圧できるのが強み。
今後、ドラパルトデッキがどのように進化していくか注目したい。
Tier3
サーフゴーexデッキ
- 参考デッキレシピ
むしのしらせストライク杯(128名):優勝

Y888Jc-n6gTYG-4JcGY8 |
>>当日のデッキまとめ記事はこちら
- 相性表
- 環境デッキに対しての相性表(◎:有利、◯:微有利、ー:五分、▲:微不利、✕:不利)

- ポケカ飯メモ
BW環境で《ゲノセクトex》と《ふうせん》という強化カードを獲得。特に《ゲノセクトex》の追加は、安定性の向上に大きく貢献しており、これまで《ワザマシン エボリューション》に依存していた動きの一部をカバーできる点が魅力。
一方で懸念点は、同じくBW環境で強化された《バクフーン》デッキの存在。《サーフゴーex》にとっては弱点属性かつ非ルールポケモンという厄介な相手であり、対策が難しいマッチアップとなる。
デッキそのもののスペックは高く、安定した戦いが可能だが、環境に《バクフーン》が多く見られるようであれば、相対的に立ち位置は厳しくなる可能性がある。
- サーフゴーデッキレシピまとめ
ミライドンexデッキ(バチュルバレット)
- 参考デッキレシピ
バトロコCS(136名):優勝

8cYcxa-zkHcOE-cGcxcY |
>>当日のデッキまとめ記事はこちら
- 相性表
- 環境デッキに対しての相性表(◎:有利、◯:微有利、ー:五分、▲:微不利、✕:不利)

リザードンexデッキ
- 参考デッキレシピ
リージョナルカップ(65名):ベスト4

8KxxYx-q1hNX4-accDGY |
>>当日のデッキまとめ記事はこちら
- 相性表
- 環境デッキに対しての相性表(◎:有利、◯:微有利、ー:五分、▲:微不利、✕:不利)

- ポケカ飯メモ
リザードンexデッキには、ピジョット型と宝石さがし型の2系統が存在するが、現状はピジョット型がやや多く見られる印象。
CL愛知では、《サーナイト》デッキが環境の中心となっていたことに加え、2進化デッキに《シークレットボックス》を組み込む構築が流行。
これにより、《リザードンex》デッキの安定性が大きく向上し、環境にマッチした構成となった。
その結果、CL愛知のベスト4のうち3デッキが《リザードンex》を採用する構築となっており、注目度の高さがうかがえる。
ただし、現環境では《オーロンゲex》デッキが台頭しており、同じく草弱点である《リザードンex》にとっては逆風。また、《プルリル》や《ブルンゲルex》といったグッズロックを仕掛けられるカードの登場も、無視できないリスク要素となっている
- リザードンexデッキレシピまとめ
ブリジュラスexデッキ
- 参考デッキレシピ
05/08(木) シティリーグ:優勝

SSRyXp-PDrBub-pXMypU |
>>当日の大会結果はこちら
- 相性表
- 環境デッキに対しての相性表(◎:有利、◯:微有利、ー:五分、▲:微不利、✕:不利)

ドラパルト/リザードンデッキ
- 参考デッキレシピ
沖ポケ杯(98名):準優勝

SyMpy2-yVuxe8-UpSRXy |
>>当日のデッキまとめ記事はこち
- 相性表
- 環境デッキに対しての相性表(◎:有利、◯:微有利、ー:五分、▲:微不利、✕:不利)

ヒビキのバクフーンデッキ
- 参考デッキレシピ
コメパンカップ(108名):準優勝

g969LL-2p7SFX-ggLnHQ |
>>当日のデッキまとめ記事はこちら
- 相性表
- 環境デッキに対しての相性表(◎:有利、◯:微有利、ー:五分、▲:微不利、✕:不利)

Tier4
ブースターexデッキ(イーブイズバレットデッキ)
- 参考デッキレシピ
05/04(日) CL愛知(マスター):ベスト8

SypXSS-We2S4l-EyMpXy |
>>当日の大会結果はこちら
- 相性表
- 環境デッキに対しての相性表(◎:有利、◯:微有利、ー:五分、▲:微不利、✕:不利)

- ポケカ飯メモ
本構築の根幹は、特性「ほうせきさがし」を軸とした《テラスタル》タイプのバレットデッキ。
やりたい動きの再現性が高く、安定感のあるエンジンによってゲームプランを遂行しやすいのが最大の特徴。
多様なアタッカーを採用しており、相手のデッキタイプや盤面に応じて柔軟に対応できる点も強み。
基本的には先攻を選ぶデッキだが、後攻1ターン目から《イーブイex》などで攻撃を仕掛けられるため、相手がたねポケモン1体でパスした場面でも勝利を狙える展開があるのは嬉しいポイント。
なかでも注目は、《ニンフィアex》のワザ「エンジュライト」。相手ベンチポケモンを2体山札に戻すという唯一無二の性能を持ち、対面によっては不利を覆すほどの影響力を発揮する。
ただし、「エンジュライト」をメインに据えたプランはサイド取得のテンポが遅れやすく、時間切れのリスクがつきまとう点には注意が必要。
また、イーブイズバレットは手札が細くなりやすく、1回の「ほうせきさがし」の選択が勝敗を大きく左右する場面が多い。
サイド落ちの確認を怠った状態でサーチカードを選択してしまうと、その時点で試合が崩れるリスクもあるなど、やや繊細なプレイングを求められる側面も。
とはいえ、かみ砕けばかみ砕くほど奥深さが見えるデッキであり、現在の環境に対しても刺さりのよいデッキだと感じている。
ユキメノコ/マシマシラ
- 参考デッキレシピ
山賊杯(124名):優勝

ggQnLg-5AQQJb-6gH9iQ |
>>当日のデッキまとめ記事はこちら
トドロクツキexデッキ
- 参考デッキレシピ
05/11(日) シティリーグ:ベスト4
店舗:カードボックスアリオン皆生店(鳥取)

888xYc-jmbXUX-K8cYGY |
>>当日の大会結果はこちら
おまつりおんどデッキ
- 参考デッキレシピ
山賊杯(124名):ベスト8

4Y8cGc-1LylcK-K8YJcD |
>>当日のデッキまとめ記事はこちら
シロナのガブリアスexデッキ
- 参考デッキレシピ
Master Cup ベスト4(海外の招待制大会)

bVbvkv-BfgCAH-kkfVkF |
>>当日のデッキまとめ記事はこちら
ミロカロスデッキ(メタビートデッキ)
- 参考デッキレシピ
05/10(土) シティリーグ:優勝

c8YD4c-yBTZTq-cYYxcx |
>>当日の大会結果はこちら
バシャーモexデッキ
- 参考デッキレシピ
05/11(日) シティリーグ:優勝

wvFF1f-CQH1IO-VVV1vk |
>>当日の大会結果はこちら
その他環境デッキ
宝石バレット・テラスタルバレット
- 参考デッキレシピ
04/12(土) シティリーグ:優勝
店舗:BOOKOFF SUPER BAZAAR 立川駅北口店(東京)

2yREMS-jD9idk-EyMp2p |
>>当日の大会結果はこちら
- 相性表
- 環境デッキに対しての相性表(◎:有利、◯:微有利、ー:五分、▲:微不利、✕:不利)

イイネイヌデッキ
- 参考デッキレシピ
リージョナルカップ(65名):優勝

RSX2UU-LtNIrp-RppMpy |
>>当日のデッキまとめ記事はこちら
ヒビキのホウオウexデッキ
- 参考デッキレシピ
ババロコCS(136名):ベスト16

PQnnnP-LAk28L-Lgng9n |
>>当日のデッキまとめ記事はこちら
Nのゾロアークexデッキ
- 参考デッキレシピ
05/04(日) CL愛知(マスター):81位

LNgQQn-TEn9a4-HnQgng |
>>当日の大会結果はこちら
- 相性表
- 環境デッキに対しての相性表(◎:有利、◯:微有利、ー:五分、▲:微不利、✕:不利)

ホップのザシアンexデッキ
- 参考デッキレシピ
04/20(日) シティリーグ:優勝
店舗:カードショップリドル京急蒲田店(東京)
プレイヤー:マルさん

y23ySp-ZfJnVN-XM2yyX |
>>当日の大会結果はこちら
デッキコードについて
- デッキコードを使用したハイブリッド一人回しの方法
- ポケカ飯考案のハイブリッド一人回し、手持ちのデッキ1つあれば環境デッキとの対戦を実現できます!
- PC、スマホ、タブレットでもOK! デジタル1人回しツールのススメ
- もはやカードすら不要の一人回し方法、カードのスリーブ入れ替え、一人回し時のシャッフル不要など時短効率がかなり高い方法です。