
PTCGO始めたはいいけど、理想デッキ組めないのでテーマバトルでがんばってるけど飽きてきた。PTCGOでもガチバトルがしたい

手っ取り早くガチデッキを構築したい場合は、課金してパックを購入しトレードしていくのが1番早いです。(実体験)
トレードができるパックの購入は海外サイトなのでわかりにくいですがサクッと安全に購入できる手順を紹介します。
パックの価格は、時期にもよりますが新弾1パックだいたい50円~100円くらいが目安です。
またお得なクーポンもご紹介します!
- 本記事の内容
PTCGOでのパック購入方法
- この記事はこんなプレイヤーにおすすめ
✔ パック(コード)購入の手順
✔購入したパック(コード)の使用方法
✔ コード購入が海外サイトなので買い方がわからない方
✔ パックを剝きたい方(PTCGOのパックの当たりはかなり渋いみたいですが)
✔ PTCGOで理想のデッキを構築したい方
✔ できるだけ安くコードを購入したい方
iPadでのPTCGOの始め方や私が普段やっている時間優先のトレードの方法を解説した記事ありますので興味ある方は、ぜひ読んでみて下さい。
PTCGOとトレード可能なパック、コード販売の仕組み
鍵付きパックとトレード可能なパックのことを知っているプレイヤーは、スルーしてください。
PTCGOトレード可能なパックについて
PTCGOのアプリ内には、日本にあるカードショップのようにシングルでカードを購入する手段がないため、ほしいカードを入手するためにはトレード可能なパックを購入し、ほしいカードとトレードしていくのが基本となります。

通常アプリ内で入手できるパックは、鍵マークがついており、デッキ、対戦には問題なく使用できますがトレードには使用できません、またこの鍵マークのパックから入手したカードも鍵マークがついているので同様にトレードには出せません。
トレードできるパックを入手するには・・・
この2パターンとなります。
アプリ内のEventsは、ガチデッキを持っていなくても参加者全員が構築済み(テーマデッキ)デッキで挑む、限定のEventsがあり、入賞するとトレード可能なパックを入手することができます。
懸念点は、1つのEventsを勝ち上がるには約1時間程度の拘束されるので理想のデッキを構築するまでは膨大な時間がかかります。
パックのコードが販売される仕組みについて
海外の紙のポケモンカードのパックには、1パックごとにコードが入っておりそのコードをPTCGOで入力すると購入したパックがPTCGO上でも入手できることになります。
海外プレイヤーが紙のパック購入(おまけにPTCGOのコードが付いてる)
↓
PTCGO使用しないプレイヤーにはコードは不要のためショップへ買取依頼
↓
ショップ(PTCGO STORE)にてコードのみを販売
課金して欲しいカードを入手する流れ
- 事前準備
- PayPalの登録(オススメ)または、ApplePayやGooglePayのセットアップ
- PTCGO STOREのアカウント登録(初回のみ)
- 購入のながれ
- PTCGO STOREへアクセスしログイン
- ほしいパック数を指定し購入
- パックのコードが画面上に表示(メールも届きます)
- コードをアプリ内または公式サイトで入力
- アプリ内にトレード可能な鍵なしパックが届く
- パックを使用しトレード
事前準備

事前準備については、初回のみ実施すれば次回以降、不要の手順となります。
やや面倒ですがここをクリアすればあとサクッと購入可能です。
PayPal(ペイパル) の登録
支払い方法は、PayPal推しです。
理由としては、販売元にクレジットカード等の支払いの情報を送信することなく購入できるためです。
購入サイトが海外サイトといことで不安で購入することを躊躇しているプレイヤーも多いと思います。

PayPalのメリット
✔高度なセキュリティシステムのため海外サイトであっても安心
✔支払い情報を相手につたえない
✔デビット、クレジットカード、銀行口座から支払い可能
✔クレジットカードのポイントはそのまま貯まる
✔その他海外通販にもつかえて便利

無料のパーソナル(個人)アカウントからガイドの通りに入力すれば問題なく登録できると思います。

PTCGO STOREでのアカウント作成

購入時に情報入力して購入でもいいのですが事前にアカウントを作成しておくとスムーズに購入できます。
たまにセールもありパック価格が非常に安価になるタイミングがありますので購入時にバタバタしないよう事前にアカウント登録しておくことをオススメします。

ショップサイトは英語ですが、操作の画面イメージを貼ってますので見ながら入力するとスムーズに登録できると思います。
3ステップで登録完了です✨
- PTCGOSTOREへアクセス
- 当ブログからPTCGOSTOREへアクセスすると自動で5%引きクーポンが付与されますのでぜひご活用ください。
- MY ACCOUNT→Registerでアカウント登録画面を開く
- 画面右上のMY ACCOUNTからRegister(登録)を選択します。

- 個人情報を入力で登録完了
- 英語なのでわかりにくいですがガイドを参考に入力してみましょう。
特に住所が難しいです。わからなければローマ字で入力でOK!

PTCGO STOREでのコード購入手順
PTCGO STOREにログイン
PTCGO Storeへアクセスします。※5%引きのクーポン付
ほしいパックを数量をセットし「ADD TO CART」を選択

日本円の金額が気になる方は、金額をそのままググればおおよその金額をチェックできます。

チェックポイント
パックの購入は、トレードが目的の場合は、最新弾のパックを購入しましょう。
PTCGO内のトレードのレートが最も高く1番多く取引されています。
少し古くなるだけで価値が下がりります。
購入パック数、金額を確認
パック数の変更した場合は、Updateを押して金額を最新化しましょう。

④クーポンコードを入力
ポケカ飯ブログからのPTCGOSTOREへアクセスした場合は、デフォルトで5%引きクーポンがセットされているためこの手順は不要です。
もしApply Coupon or Gift codeが入力されていない場合は、「pokekameshi」と入力すれば5%引きされます!

クーポンコード適用確認
赤枠部分が割引された金額となります。

⑥決済方法を選択→支払い
PayPalの場合は、「PayPal」ボタンをクリック

GooglePayやApplePayの場合


ApplePayが出ないという場合は、ブラウザをSafariに変えると表示されます。
PTCGO STOREで最終支払確認画面


購入完了の画面

⑨コードの画面が自動で表示される
同様の内容が登録したメールアドレスにも届きますのでメール画面に購入したコードをコピーできるページのリンクが貼られています。


お疲れ様でした。ここまででコードの購入は完了です!
次は、購入したコードをPTCGOへ反映する作業となります。
※コードは、使用不可のサンプルのものになります。

PTCGOへパックコードの登録

パックのコード登録は、PC版であればPTCGOアプリ内で登録できますがiPadではアプリ内からの入力は対応していないため公式サイトから登録となりますのでPC、iPad共通で対応している公式サイトでの登録方法をご紹介します。
画面はiPadで操作したものになります。
PC版は、PTCGO内のプレゼントアイコンから簡単登録

海外のポケモン公式サイトへアクセスしログイン
海外のポケモン公式サイトへアクセスします。


コード入力画面へアクセス
画像の通り「Trading Card Game」を選択しコード入力画面を選択します。

ロボットじゃないよをチェック
日本のサイトでもよく見かけるロボットではありませんの確認です。
チェックボックスにチェックすると確認画面がでますので問題に答えてください。


これ結構苦手なんですよね~
写真がすごくわかりにくパターンが多い気がします。
タクシーや信号機などの問題が多いイメージです。最大の難関をのりこえましょう笑

購入したコードがの画面を開き、コードをコピー

コードの登録は、1行コピー→公式サイトへ貼付けをコードの数分実施します。

公式サイトにてコードを貼付け

貼付け後は、「Submit Code」ボタンを選択!

購入分のコードを登録(PTCGOへ反映)
一度に最大10コードまで登録可能です。
各コードに✅が入っていることを確認し「Calim Now」を選択

登録完了画面

PTCGOを起動すると購入したパックが届いてます。
お疲れ様でした✨✨

PTCGOを起動し確認

PTCGOを起動するとこんな漢字で1パックずつ通知が届いてます。



トレードでほしいカードをゲット

トレードについては、かなり奥が深くトレードが上手なプレイヤーは、トレードを繰り返しパックを増やす方法もありますが私は、すぐデッキ組みたいので簡単な確認のみでトレード申請しています。
私のできるだけストレスをかけないゆるいトレード術(術でもなんでもないレベルですが)を別記事で紹介しています。トレードのイメージがつきやすいと思いますのでお時間ある方は、ぜひ参照してください。
あとがき
正直デジタルカードゲームは、Withコロナの世界に相性がよく今後、さらに発展していくのではと考えてます。
さらに先日、開催されたPOG2021で多くの日本人プレイヤーが活躍したこともありプレイヤーも多く注目度が上がっていると思います。
リモートポケカと違って声を発することもなく対戦できる点、iPadやパソコンさえあればどこでもプレイできる点が大きな強みと思います。

自分は、隙間時間をPTCGOの対戦にあて、少ない実践経験をカバーできればと思いプレイしています。