Contents
ドラパルトVMAXの特徴
ドラパルトVMAXデッキと相性のよいカード
・ジャイアントボム

最近のポケカはインフレが進んでおり《ジャイアントボム》の発動条件(180以上のダメージ)を満たせるケースがかなり多く、このカードで乗せるダメカンが10個のため火力が足りないドラパルトVMAXデッキの火力支援になってくれます。《ツールスクラッパー》も相手のデッキに採用されるのは基本1枚、多くて2枚くらいの配分ですのでドラパルトVMAXデッキに採用する場合は、複数枚入れた方が効果が発揮しやすいと思います。
・ホラー超エネルギー

《ジャイアントボム》同様に《ドラパルトVMAX》の火力を支援するカード、ドラパルトVMAXデッキであれば優先して採用したいです。
・エネルギー破壊、干渉系
苦手なムゲンダイナVMAXデッキがエネ加速手段に厳しいため、対策として今、ドラパルトVMAXの型の多くはエネルギー破壊系を投入したデッキが多いです。
その他にも連撃マスター収録の《うねりの扇》も選択肢に入りそうです。
・無人発電所

ドラパルトVMAXの強みは、《いちげきウーラオス》、《れんげきウーラオス》に弱点をつける点です。環境次第ですがウーラオスデッキにはウーラオスの弱点をなくす《ジラーチGX》の採用が検討されるはずなのでそのケアもできて相性がよいカードと思います。

・ミュウツー&ミュウGX

超タイプのアタッカーで主な役割としては、《ドラパルトVMAX》との弱点を分けることで一方的に弱点で押されることのないように対応できます。また、《ミュウツー&ミュウGX》を採用することでさまざまなGXポケモンを採用する選択肢がうまれるのでよりデッキの汎用性があがることが期待できます。(逆に安定性という部分は当然落ちますので工夫が必要です。)
・ミミッキュ

ドラパルトVMAXの特性上、相手ベンチにダメカンを蓄積していく戦術になりますが回復されると一気にゲームプランが崩壊します。そこで「いやしジャマー」持ちの《ミミッキュ》を採用することでベンチポケモンの回復を阻止することができ、回復カードで1番メジャーな《マオ&スイレン》を無効化できるのはドラパルトVMAXデッキにとっては好相性と考えてます。
Bレギュレーション落ちの影響
Bレギュレーション落ちする主要なカード
・ミステリートレジャー

このカードの存在のおかげで超タイプのでデッキは、かなり安定的にデッキを回すことができました。《クイックボール》と同等のコストでたねポケモン、進化ポケモンどちらもサーチできたのはかなり強力、確実に安定性は低下するもののスタン落ちで他のデッキと同じになったと考えると代用カードとしては、《ポケモン通信》や《しんかのおこう》になりそうです。
・カラマネロ

超タイプのエネ加速の定番、ドラパルトVMAXデッキは要求エネルギーが少ないことから採用されないケースが多いですが今後、環境がエネルギー破壊(《うねりの扇》や《クラッシュハンマー》)に寄った場合に対応できるカードとして使用できないのは痛手ですね。
Bレギュ落ち後の立ち位置
ムゲンゾーン発売前までは、Tire1といってもいいくらいの環境トップでしたがムゲンダイナVMAXに弱点をとられてから立ち位置はかなり厳しい状態でしたが、一撃マスター、連撃マスターから実装の《いちげきウーラオスVMAX》、《れんげきウーラオスVMAX》が闘タイプ&強力なカードパワーからムゲンダイナVMAXの数が減り、ウーラオスが超タイプ弱点であるため相対的にドラパルトVMAXデッキの立ち位置が上がると予想します。

《いちげきの巻物 怒りの巻》から悪タイプポケモンが容易にこうげきしてくることはかなり注意が必要!
ドラパルトVMAX過去環境デッキまとめ
シャイニースターV環境
ドラパルトVMAX収録パック
ドラパルトVMAX優勝デッキまとめ:一撃マスター、連撃マスター環境
ドラパルトVMAX/カビゴン/エネ破壊デッキ

コメント