Contents
- 1 コンボザシアンの特徴
- 2 コンボザシアン優勝デッキ:シャイニースターV環境
- 2.1 スピードザシアン/ジラーチ/くちたけんデッキ
- 2.2 コンボザシアン/くちたけんデッキ
- 2.3 コンボザシアン/ザマゼンタデッキ
- 2.4 【シティ準優勝】スピードザシアン/ルカメタ/ニャイキングデッキ
- 2.5 スピードザシアン/くちたたて/クラッシュハンマーデッキ
- 2.6 【シティ準優勝】スピードザシアン/ザマゼンタ/くちたけんデッキ
- 2.7 【シティベスト8】スピードザシアン/ニャイキング/くちたけん/クラハンデッキ
- 2.8 スピードザシアン/ザマゼンタ/くちたけんデッキ
- 2.9 スピードザシアン/ザマゼンタ/くちたけんデッキ
- 2.10 【シティ優勝】コンボザシアンデッキ
- 2.11 コンボザシアン/くちたけんデッキ
- 2.12 コンボザシアン/くちたけんデッキ
- 2.13 スピードザシアン/ガラルニャイキング/ターボパッチデッキ
- 2.14 【新弾】コンボザシアンデッキ
- 2.15 【準優勝】スピードザシアン/ニャイキング/くちたけんデッキ
- 2.16 スピードザシアン/ニャイキング/くちたけんデッキ
- 2.17 スピードザシアン/ザマゼンタV/ニャイキング/くちたけんデッキ
- 2.18 コンボザシアン/くちたけんデッキ
- 2.19 【新弾】スピードザシアン/くちたけんデッキ
- 2.20 コンボザシアン/ルカメタ/くちたけんデッキ
- 2.21 ザシアンV/ザマゼンタV/ギルガルドV/くちたけんデッキ
コンボザシアンの特徴
コンボの仕組み
以前、当ブログで《ヤレユータン》の「さるぢえ」の特集記事でも紹介しているコンボとなります。
詳細は、上の記事を参照していただいたいのですが以下のステップを実行しコンボを成立させます。



1.《ヤレユータン》の「さるぢえ」で《ジラーチ◇》を山札の1番上に仕込む
2.《バリヤード》の「パントマイム」を発動しデッキの1番上とサイドのカードを入れ替える(これで《ジラーチ◇》がサイドに仕込まれました。
3.敵のポケモンをきぜつさせサイド取得時に《ジラーチ◇》を回収、そのタイミングでベンチに《ジラーチ◇》を出し、サイドをさらに1枚追加で取得
タッグチームGXやVMAXポケモンを倒した場合は、サイド4枚取得できるはとても強力、またジラーチ◇がサイドとして入れ替わった場所はサイドのシャッフルが入らないため任意のタイミングで起動させることができます。
リセットスタンプの警戒のため序盤を《ジラーチ◇》に触らずに勝負が決まるタイミングでコンボを狙っていくのがオススメです。
最初に場に《バリヤード》や《ジラーチ◇》が出てしまった場合は、状況確認しながらコンボが必要であれば《回収ネット》のギミックでコンボを立て直しましょう。
コンボザシアン優勝デッキ:シャイニースターV環境
スピードザシアン/ジラーチ/くちたけんデッキ
コンボザシアン/くちたけんデッキ
コンボザシアン/ザマゼンタデッキ
【シティ準優勝】スピードザシアン/ルカメタ/ニャイキングデッキ
スピードザシアン/くちたたて/クラッシュハンマーデッキ
【シティ準優勝】スピードザシアン/ザマゼンタ/くちたけんデッキ
【シティベスト8】スピードザシアン/ニャイキング/くちたけん/クラハンデッキ
スピードザシアン/ザマゼンタ/くちたけんデッキ
スピードザシアン/ザマゼンタ/くちたけんデッキ
【シティ優勝】コンボザシアンデッキ
コンボザシアン/くちたけんデッキ
コンボザシアン/くちたけんデッキ
スピードザシアン/ガラルニャイキング/ターボパッチデッキ
