三神ザシアンデッキ:爆炎ウォーカー環境
優勝:三神ザシアンV(ジラーチ)デッキ

《ジラーチ》を採用した三神ザシアンデッキですね。
《タッグコール》からサーチできるカードに《シロナ&カトレア》まで採用されているので手札にドロー系サポートがない等の少し事故が起こった場合でも《タッグコール》から縦引き+トラッシュのサポート回収できるため安定性があがると思います。
優勝:三神ザシアンVザマゼンタVデッキ

三神ザシアンに《ザマゼンタV》、《コバルオンGX》、《フィオネ》、《アブソル》を採用し環境対策にかなり枠を割いているデッキです。
主な対策内容
《ザマゼンタV》→VMAX対策
《コバルオンGX》→LO系統の《メリープ》、ストリンダーのどく対策
《フィオネ》→LO系統《リーリエのピッピ人形》対策
《アブソル》→《ジラーチ》対策
優勝:三神ザシアン(ジラーチ型)デッキ
ポケカ飯デッキ解説
《ジラーチ》を採用した三神ザシアンデッキとなります。
最近、三神ザシアンに《ザマゼンタV》の採用率があがった気がします。
《ザマゼンタV》では、地味に特殊エネルギーを破壊できる点は意識しておきましょう。
優勝:三神ザシアンどうぐバレットデッキ

ポケカ飯デッキ解説
三神ザシアンに《ガラルニャイキング》を1枚採用したデッキです。
私が感じた特徴がポケモンのどうぐの種類を数多く採用しています。
《げんきのハチマキ》

「オルタージェネシスGX」(30)+「はがねのせいしん」(20)+《げんきのハチマキ》(10)で《ザシアンV》の「ブレイブキャリバー」が290まで打点が伸びます。
《竜の鉤爪》

《アルセウス&ディアルガ&パルキアGX》につけるためのどうぐになります。
ワザを使った相手にダメカンを3個のせれるため火力への貢献は高いですが効果発動が相手依存である点は注意しないといけません。
あと珍しい採用が《ジュラルドン》になります。

サイド1枚しかとられない点かつダメージとエネルギー加速ができる点が強力です。エネルギー加速先は、ベンチ、バトル場どちらでもいい点がポイントです。
優勝:三神ザシアンミロカロスデッキ

ポケカ飯デッキ解説
GW前後でかなり数を増やしたイメージの三神ザシアンに《ミロカロスV》を採用した型です。
《レックウザGX》+《エネルギーつけかえ》


先行1ターン目、後攻1ターン目から《アルセウス&ディアルガ&パルキアGX》の「オルタージェネシスGX」を起動するために《メタルソーサー》、《ザシアンV》の「ふとうのつるぎ」のエネルギー加速手段に加え《レックウザGX》でも同様にエネルギー加速を狙うギミックを準備してます。
《プレシャスボール》対応のため必要時に手札に加えやすい点もポイントです。
優勝:三神ザシアン+ミロカロスVデッキ

詳細な枚数がわからずデッキコード生成不可でした。